人は何かをみるときに無意識に色で判断することが多いです。
例えば、信号機の色やトイレの標識の色など、人は一目でその色が何を意味しているのかを判断しているのです。
他にも企業のロゴなどにも色の持つ力を利用したものが多くあります。
今回はそんな『色が持っている不思議な力』について解説していきます。
1.『色が持っている不思議な力』
色にはそれぞれ役割があり、人は色ごとに違った印象を受けるのです。
代表的なものが下記のものになります。
赤⇨興奮、強調、危険
青⇨爽やかさ、安心、知性的
緑⇨自然、健康、安らぎ
黄⇨注意、元気、笑顔
黒⇨威厳、高級感
白⇨清潔感、純粋
キャンペーン価格を強調してポスティングチラシを作成したい場合は赤やオレンジなど暖色系のデザインを使用するとお得感が伝わり易いです。
新築の物件などを紹介したい場合など高級感を出したい場合は黒や白を貴重とし、高級感やモダンな色を使うと良いでしょう。
また緑色は健康的な印象を与えます。
実は、最近のマクドナルドの外装は緑色をしているものがあるのはそう言った理由からです。
他にもモスバーガーもロゴや外装に緑を使い、ハンバーガーというジャンキーなイメージを払拭するために色を用いて工夫しているのです。
特にデリバリーのピザなどでもチラシのふちを緑色にしたり、サラダの写真をサイドメニューに入れるだけでもかなり効果があるのでおすすめな方法です。
2.実は性別によって好む色は異なる!?
これは意外と知られていないですが男女によって好む色は全く異なるのです。
具体的には…
男性は黒を基調とし、それぞれの色に黒を少し混ぜたような影のあるような色を好み、
女性は白を基調とし、それぞれの色に白を混ぜたようなパステルカラーを好みます。
ポスティングによるターゲットを男性にするのか女性にするのかによっても着色を変える必要があります。
ポスティングでの反響は『色』を意識するだけでも変わってきます。
ぜひポスティングをする際は「何を」「誰に」「どんな風に」伝えたいのかを考えた上で、チラシのデザインを考えると良い反響が得られると思うので試してみてくださいね!!
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!
クラシード沼津 柴田
クラシード沼津では【反響がなければ意味がない!】をスローガンに一枚一枚丁寧にポスティングしています!
☆全配布員GPS完備!
☆クライアント様に毎日日報をお送りしているから「いつ」「どこに」「何枚」配ったかわかりやすい!
静岡県沼津市・三島市・裾野市・清水町・長泉町・函南町エリアでのポスティングならクラシード沼津まで!!
★お問合せ・無料お見積・お問い合わせは、お気軽に下記までご連絡下さい★
クラシード沼津 TEL:090-2688-7998
メールアドレス:craceed.numazu@gmail.com
代表ポスティングアドバイザー:柴田守尊
無料お見積もりはこちら!
クラシードについてもっと知りたい方は↓から!
【漫画でわかるクラシード】
ポスティング業者で失敗したくない方はこちらもチェック↓